写真はイメージです
セントラルスポーツでは「ウェルビーイングディスカバリー(Well-being Discovery)」をコンセプトに旅を通じて「人」「自然」「日本」そして「世界」がより健康的に、より豊かになる事業の創出を目指しております。
キーワードは「自然」「文化」「心地よい良い運動」「人とのふれあい」。これらの要素を掛け合わせ、旅という非日常的な体験を通し新たな気づきを得て、ココロが動き、新しい自分を見つけて変化・変容していく、そんな旅をご提案して参ります。
目次
1.ツアー概要
5.昼食について
全体で約4kmの道のりを鎌倉ガイドとともに歩き、季節に合わせた創作和菓子づくりを体験する半日の日帰りツアーです。
項目 | 内容 |
実施日程 | 2025年3月19日(水) 9:00~14:00 |
募集期間 | 2025年3月2日(日)まで |
参加条件 | 18歳以上の方 |
集合場所 | JR鎌倉駅 西口駅前時計台広場 |
解散場所 | 江ノ電 長谷駅 |
参考(2024年3月19日)
最高気温:12.5℃ / 最低気温:5.9℃
創作和菓子「手毬」で、季節に合わせた和菓子(上生菓子)づくりを体験いたします。和菓子づくりが初めての方でも気軽にご参加いただけるよう、やさしくアレンジされているのでご安心ください。
写真はイメージです
講師からの説明後、ご自身でつくり、つくり終わった和菓子はお持ち帰りいただけます。お茶をご用意いたしますので、その場ですべて食べるもよし。持ち帰るように残しておくもよし。
写真はイメージです
“うまくつくる”ではなく“感じるままにつくる”。夢中になって1つ1つ丁寧につくりあげていくことで、心やすらぎ、整う、そんな時間にしていただくのはいかがでしょうか。
JR鎌倉駅から長谷までの道のりを歩き、露座の大仏でおなじみの「高徳院」、木造では我国最大級の十一面観音を祀る「長谷寺」を鎌倉ガイド協会のガイドの解説とともにめぐります。三方を山に囲まれ一方を海に開いた鎌倉の、長い歴史と文化を深掘りしていきましょう。
- 長谷寺
- 長谷寺 観音堂
- 高徳院 大仏
- 大わらじ
写真はイメージです
本間 氏
東京生まれ東京育ちで鎌倉に移住して約30年。
約9ヶ月間の厳しい研修を受講(100以上の神社・仏閣参拝及び座学)し、その後試験に合格して晴れて鎌倉ガイドとして奮闘中。
趣味は旅行・ゴルフ、酒特にカクテル作り(関内にあるバーの講習を受講済)
地元湘南の新鮮な魚介や、野菜を使った食事を楽しむことができる「長谷食堂」にて、昼食として「紫陽花丼(あじさい)丼定食」をいただきます。「紫陽花(あじさい)丼」は、釜揚げしらす・生しらす・地だこ・マグロなど旬の地魚が入った海鮮丼です。
写真はイメージです
※使用される食材は、仕入れの関係で当日変更になる場合もございます。ご了承ください。
※旅行代金やスケジュール、注意事項などをご確認いただけます。
何かご不明点等がございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。