写真はイメージです
■ツアーは、日本気象協会の桜開花予想を参考に設定していますが、気象状況により見頃が前後し、花をご覧いただけない場合があります。花の開花状況を理由にツアーを取り消しされる場合でも、所定の取消料が必要となりますのます。予めご了承ください。
目次
1.ツアー概要
かつて全国有数の炭鉱地として栄えた美唄の歴史と彫刻家 安田侃氏が手がけた安田侃彫刻美術館「アルテピアッツァ美唄」の自然とアートに触れるツアーです。
北海道美唄市の地域おこし協力隊隊員 下谷鮎美 がご案内させていただきます。
昼食は桜の木の下で、ピクニック気分。春の訪れを楽しみましょう。
項目 | 内容 |
実施日程 |
5月10日(土) 8:40~17:00 |
募集期間 | 4月1日(火)~4月23日(水) |
参加条件 |
18歳以上の方 |
集合解散場所 | JR美唄駅 |
彫刻家 安田侃氏が手がけた安田侃彫刻美術館「アルテピアッツァ美唄」。今を生きる全ての人が、無心に、自由に、思い思いの時間を過ごすための芸術広場です。自然とアートが一体となって息づくこの空間は、見る人自身のこころを映し、自分との対話ができる場所です。
美唄はかつて炭鉱町としてにぎわい、炭鉱夫やその家族を含む約10万人もの人が生活していました。炭鉱では人と人が強い絆で結ばれ、毎日命を懸けて働いていましたが、やがて閉山。多くの人が仕事を求めて美唄の地を離れました。
本ツアーでは、炭鉱関係の文献や写真、採炭用具などが展示されている「美唄市郷土史料館」で、日本の産業がたどってきた歴史の理解と関心を深めます。
- 炭鉱から採掘された石炭
- 炭鉱の様子
- 炭鉱で働く
空知神社
1891年に創祀され、御祭神は「天照大御神」はじめ6柱を祀り、縁結びや子宝安産、商売繁盛などに御利益があると言われています。
桜の名所の東名公園で、ピクニックランチ。ゆるっとリラックスプログラムも実施予定です。
ピクニックランチメニュー
クロワッサンサンド(生ハムチーズ、苺チョコ)、たまごサンド、唐揚げ、ポタージュ、桜スイーツ付き
ピクニックランチのメニューは、変更になる場合がございます。予めご了承ください。
*アレルギー(卵・その他)をお持ちの方は、申し込み時にお申し出ください。
ドリンクは、下記よりからお選びいただけます。お申し込み時にご登録ください。
- ハスカップミルク
- ハスカップソーダ
- ハスカップサングリア(ホット)
- コーヒー(ホット・アイス)
- ハーブティー
写真はイメージです
北海道美唄市の地域おこし協力隊隊員 下谷鮎美 さんと美唄市ゆるキャラ【ヤキトリ男】
皆さんのお越しをお待ちしております!
こころを彫る授業にご興味はありませんか。
自身のこころと向き合いながらコツコツ石を彫る時間。
彫刻家ミケランジェロも自ら採石したイタリア・カラーラ産の大理石をイタリアで彫刻を制作している安田氏が「こころを彫る授業」にも使用。日本ではここ、美唄でしかできない体験です。イタリア製のやすり、のみや金づちを使用し、掘り進めます。
- 教室全体の様子
- 外で彫る様子
▼ アルテピアッツァ美唄の詳細はこちらからご確認いただけます。
『こころを彫る授業』にご興味のある方は、下記【お問い合わせはこちら】よりお問い合わせください。
現地の情報及び航空券・旅行手配を承ります。
※旅行代金やスケジュール、注意事項などをご確認いただけます。
何かご不明点等がございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。