CENTRAL SPORTS

ツーリズムHOME
セントラルスポーツ   >  ツーリズムHOME   >  トピックス一覧   >   9/29(月)_表参道 養生道 ~ 美と健康を手に入れる 秋編 ~

9/29(月)_表参道 養生道 ~ 美と健康を手に入れる 秋編 ~

 

 

画像提供:ニホンドウ漢方ミュージアム

紅ミュージアム

写真はイメージです

 

 

 

セントラルスポーツでは「ウェルビーイングディスカバリー(Well-being Discovery)」をコンセプトに旅を通じて「人」「自然」「日本」そして「世界」がより健康的に、より豊かになる事業の創出を目指しております。

 

キーワードは「自然」「文化」「心地よい良い運動」「人とのふれあい」。これらの要素を掛け合わせ、旅という非日常的な体験を通し新たな気づきを得て、ココロが動き、新しい自分を見つけて変化・変容していく、そんな旅をご提案して参ります。

 

目次

 

1.ツアー概要

2.ガイドと歩く表参道

3.紅ミュージアム 

4.ニホンドウ漢方ミュージアム

5.昼食について

6.ナビゲーター

 

 

ツアー概要

 

洗練された都会的な雰囲気と緑豊かな自然が共存する『表参道』。日本を代表するこの地を、まずは地元のガイドと散策します。歩いた先には、現今唯一の紅屋の『紅ミュージアム』にて特別見学。その後は、古来の智慧の集大成『養生』について『ニホンドウ漢方ミュージアム』で『養生道講座~秋編~』を学ぶツアーです。

 

項目 内容
実施日程 2025年9月29日(月) 8:45~14:00
募集期間 2025年9月17日(水)まで
参加条件 18歳以上の方
集合・解散場所

表参道駅 青山学院方面改札を出たところ

東京メトロ 千代田線 銀座線 半蔵門線

 

参考(2024年9月29日)平均気温 25.0℃

写真はイメージです

 

ガイドと歩く表参道

 

表参道は、ファッションや文化の発信地として世界的に知られるエリアであるとともに、明治神宮の参道として発展した歴史のある街。そんな『おしゃれな』街をお散歩気分で地元のガイドと歩きます。ガイディングレシーバーを利用するので、ストレスなく説明を聞くことができます。

 

写真はイメージです

 

紅ミュージアム

 

江戸時代から200年続く、最後の紅屋・伊勢半が運営する資料館で、このツアーだけの特別な見学です。

 

・『紅』づくりと原料である紅花について

・人の人生と『紅』について

・『化粧の歴史』について     

スタッフの方から説明をいただき、紅のお試しを体験します。

 

 

写真はイメージです

 

熟練の職人から生み出される『紅』は、おちょこ(器)に塗り付け、乾燥すると玉虫色となります。これは、良質な紅であることの証しです。

紅を水で溶くと、玉虫色から鮮やかな赤色に変わります。紅筆で、くちびるに点してみると・・・・。

その人本来の色を透かして発色され、唯一無二の『赤色』となります。

 

『天然の赤色』の魅力を体感してください。

 

画像提供:紅ミュージアム

写真はイメージです

ニホンドウ漢方ミュージアム

 

「ニホンドウ漢方ミュージアム」は、漢方相談ができるブティック、漢方を見て学べるギャラリー、手軽な1DAYセミナーから本格的な学びまでをサポートするスクール、そして薬膳レストラン10ZENの4施設で運営されています。

 

 

こちらでは

①食前・食後にセルフの血流血圧測定

②漢方の考え方がベースにある『薬膳料理』の昼食

③ツアー参加者のみ受講できる『養生道講座~秋編~』  をお楽しみいただけます。

 

 

『養生』とは?

 

『養生訓』という書物があります。江戸時代(1712年:今から約300年前)に福岡の儒学者である貝原益軒が自身の体験をもとに、様々な角度から書かれた健康法についての本です。

 

『養生』とは、命を養うことです。日々の生活習慣や心のありようをみつめ直し、私たちが本来あるべき健康な状態を維持していくという考え方です。

自分にあった『養生』について、考えてみませんか。

 

『養生道講座』は、『自分の健康は自分で創る』が生活の中で楽しく実践できるよう、カラダを整える生活習慣や季節にあった食事のアドバイスを薬日本堂のスタッフがお話しいたします。

 

写真はイメージです

昼食

 

週末は長い行列ができる『薬膳レストラン 10ZEN』で『薬膳スープ麺』と『薬膳豆花』のデザートをお楽しみください。

 

 

 

薬膳スープ麺の特徴

 

・化学調味料一切なし
・生薬がふんだんにスープに溶け込んでおり飲むだけで健康になれます。
・グルテンフリーの玄米麺を独自開発。教えてもらえないと米粉で作った麺だと解らない品質。
・旨味成分となる原材料も贅沢に使用。健康的でありながら旨味のたっぷり感じられるお味。

 

 

写真はイメージです

ナビゲーター

 

石川綾子(いしかわあやこ)

フィットネスインストラクター歴30年

 

<資格>

• ピークピラティス コンプリヘンシブフル認定
• FTPマット&スタンディングピラティス インストラクター
• NESTAメンタルフィットネストレーナー
• 睡眠栄養アドバイザー
• 認知症予防アドバイザー

 

知性を磨き、ウォーキングでリフレッシュ。
優しい食で心とカラダが響き合う。
3つのヘルシーな“養生の秋”を皆さまと一緒に歩けるのが、本当に楽しみです!

 

 

<表参道駅集合について>

 

集合場所:表参道駅 青山学院方面改札を出たところに集合となります。東京メトロ 千代田線・銀座線・半蔵門線 の表参道駅 です。電車を降りたら、改札のサインをご確認ください。(地上ではありませんのでご注意ください。改札を出たところにトイレはありますので、ご安心ください。)

 

 

トピックス一覧